Jスクエアマニュアル2021
6/60

126料率が決定しましたのでお知らせいたします。続被保険者は、全額自己負担となります。 ◎賞与などからも同じ料率の保険料を納めていただきます。◆介護保険料は 17.0/1000 (2020年度から変更なし) ◎標準報酬月額の1.70%です。毎月会社(事業主)と被保険者が折半(それぞれ0.85%)します。  (徴収対象者は40歳〜64歳の被保険者です。)なお、任意継続被保険者は、全額自己負担となります。 ◎一般保険料と同様に、賞与などからも同じ料率の保険料を納めていただきます。■  「女性社員婦人がん検診」の「乳がん検査」の受診年齢が20歳以上へ引これまで、全国各地で開催されていた「ふれあい健康事業推進協議会」主催の「介護・健康教室」は、2021年度から取止めとなりました。コロナ禍における緊急対策として2020年10月から法人会費、個人会費を減免していますが、2021年度も継続します。1.申請受付期間2021年4月1日(木)〜2022年3月31日(木)健康保険組合からのご案内共済組合からのご案内■ 共済組合会費減免の期間延長について■ 2021年度の一般保険料、介護保険料は2020年度と同率です。2021年2月3日(水)に開催されたJスクエア総会(健保組合会)で2021年度の一般保険料率、介護保険下げになりました。これまで30歳以上の社員の方を対象としていましたが、2021年度から20歳以上の社員の方も受診が可能になりました。■ 「介護・健康教室」が取止めとなりました。■  会社の定期健康診断の代用として「人間ドック」を受診される場合、必ず11月までの受診をお願いします。新型コロナウィルス感染症に影響により、引続き、医療機関の受診の混雑、診断結果の遅延が想定されます。会社の定期健康診断の代用とされる場合は、人間ドック受診後の二次検査、総合判定(就業区分、保健指導区分)が年度内に行えるように、必ず11月までの受診をお願いします。■ 生活支援臨時貸付金の追加実施についてWhat’s New!◆一般保険料は 80.0/1000 (2020年度から変更なし) ◎標準報酬月額の8.0%です。毎月会社(事業主)が4.8%、被保険者が3.2%を負担します。なお、任意継What’s New!2021 Jスクエア What's new!

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る