手続き方法手続き方法手続き方法災 害JTB共済組合の区分および自治体のり災証明区分家 屋家 財全壊大規模半壊400,000円自治体発行のり災証明書記載の被害区分に準ずる200,000円半壊200,000円100,000円原則として自治体発行のり災証明書記載の被害区分に準ずる一部損壊50,000円30,000円被災証明書又は被災届出証明書50車庫、門塀等の外周建造物、併設店舗は対象外です。● 家財とは、日常生活に必要な物品とします。自動車・趣味・娯楽・レジャー・スポーツ用品・貴金属・現金・商品券等は対象外です。■居住形態による給付率ア.JTB共済組合会員の自己名義か共有名義で、会員が居住している または、単身赴任等社が認めた別居中の留守宅■被害区分および給付限度額■返済方法/利子は無利子で、5年(60回)、均等の毎月払い■ 完済期限前に、貸付金残額を一括納入し、繰上返済することもできます。■ 退職(死亡を含む)及び貸付資格喪失(定年退職後の再雇用による身分切替、契約社員への身分切替等)の場合は、繰上返済をしなければなりません。給付額審査基準給付額審査基準600,000円イ.父母、配偶者など会員の親族名義で、会員が居住している70%ウ.会員の自己名義か共有名義であるが、会員および家族とも居住していない(借上げ社宅、貸家、貸室、空家等)または、会員が居住しているが、借家、借室、社宅、寮などの場合100%■交通事故にあったときの心得① 警察に必ず届け出ること。軽症でも、人身事故扱いにしてもらうこと。②自動車ナンバー、免許証、自賠責・任意保険を確認すること。③目撃者がいる場合は、住所・氏名を確認し、証人の依頼をすること。④安易に示談に応じないこと。⑤ 過失がかなり自分にある場合でも、相手は加害者である場合があります。事故にあったら、健保組合に連絡してください。50%①申請前に、貸付金申請書と証明書類をJTB共済組合にFAX(03-5796-5927)してください。②添付する証明書類(コピー)は、支払い内容、金額、納入期日、支払者氏名が確認できる請求書・見積書等で現金未支出のものが対象となります。 ※り災証明書は後日提出でも構いません。その場合は、JTB共済組合までメールにてご提出ください。③貸付決定後、貸付金借用証書を作成し、申請書本通に添付してください。④ Q&A→P.21 参照(1)申請前に、災害見舞金申請書と証明書類をJTB共済組合にメールまたは(2)添付する証明書類(コピー)・家屋の申請自治体が発行する「り災証明書」等の公的証明書※1「り災証明書」等の公的証明書に、全壊、大規模半壊、半壊、一部損壊いずれかの記載があることをご確認の上、審査をご依頼ください。※2集合住宅の申請で「り災証明書」等が建物全体に対して出されている場合、個別の被害区分確認のため保険金認定書等の公的書類も必須です。・家財の申請自治体が発行する「被災証明書」「被災届出証明書」等の公的証明書(3) Q&A→P.21 参照「第三者行為による傷害事故届」に事故証明書、事故発生状況報告書、念書、診断書を添えて健保組合に提出してください。FAX(03-5796-5927)で送付してください。共済災害見舞金JTB共済組合会員が災害により家屋、家財が被害を受けたとき、被害の程度及び居住形態を審査し、下記「被害区分および給付限度額」に基づき給付します。ただし夫婦とも会員であっても併給はしません。● 家屋とは、居住室及び必須の付帯施設とします。屋外倉庫、納屋、共済ライフサポート貸付金(災害・葬儀等)JTB共済組合会員が災害・不幸・葬儀等の不時の出費にあてるための貸付で現金未支出のものが対象となります。 ■対象者/会員期間1年以上の会員が対象です。■ 貸付金額/120万円以内。但し、やむを得ない事情がある場合は、特別審査の上、限度額を越えて貸付を受けることができます。この貸付は、同時に貸付を受けられる諸貸付金の残高合計の限度額の制限対象とはなりません。1万円未満切捨で算出し1万円単位で貸付します。健保交通事故にあったとき病気・ケガの原因が交通事故など、第三者の行為によるものでも、健康保険で治療が受けられます(仕事中や通勤途上の事故は、健康保険は使えません。会社に申し出て労災保険の手続きをしてください)。健康保険で診療を受ける場合は、健保組合に連絡し、「第三者行為による傷害事故届」をすみやかに提出してください。提出せずに健康保険で受診された場合、医療費の全部、または、一部が制限されることがあります。しかしこうした医療費はもともと加害者が支払うべきものを健保組合が一時立替えて支払うわけですから、後日治療に要した費用を健保組合が加害者の加入している保険会社に対し請求します。届出がないと健保組合は立替えた医療費の請求ができず、加害者が負担すべき医療費を皆さんの健康保険料から支払うことになります。災 害
元のページ ../index.html#50