Jスクエアマニュアル2021
39/60

健康保持増進 「健診結果のコピー」と「JTBの健康質問票」の提出は不要です。  質問票はウェルネス・コミュニケーションズの問診票を利用するので必ずご回答ください。ウェルネス・コミュニケーションズの問診票を提出いただかないと定期健康診断の代用となりません。予約の変更や取消し、健診に関するお問合せ健診制度に関する問合せウェルネス・コミュニケーションズ提携医療機関で受診を希望する⽅へ【WCCドック受診もこちら】全国の最寄りの医療機関での受診を希望する方、受診者自己負担の無い健診コース(WCCドック)を受診される方はこちらの要領に沿ってお申込みください。* 「東京・八重洲総合健診センター」での受診を希望する場合は   P.41  を参照ください。■ 申込方法申込方法は以下の2通りです。「健康保険証」をお手元にご準備の上、受診希望の日にちを最大5つまでご用意ください。申込時、日中連絡がとれる電話番号と自宅住所を必ず申告ください。1.インターネット予約【i-Wellness】下記、URLより健診予約サイト「i-Wellness」へアクセスいただきお申込みを行ってください。 スマホ・タブレットも対応。URL:https://i-wellness-p.com/j00/j00101.jsf昨年度までにインターネット予約された方は、ID(個人の連絡のとれるメールアドレス)とPWでログイン&申込ができます。初めての方は保険証の記号・番号・個人メールアドレス・生年月日等で利用登録をお願いします。利用登録完了の返信メール受信後にお申込みを行ってください。2.電話予約ウェルネス・コミュニケーションズ㈱ 健診予約センターへ電話にてお申込みを行ってください。  TEL:0570-783-186営業時間:月~金(8:30~19:30) 土日・祝祭日は除く*健診施設へ直接予約を行うことは不可となります。 必ず上記の方法にてお申込みください。・ 受診案内を受け取られる住所、連絡先を必ず入力、またはお伝え■ 申込後の流れ健診予約センターより健診施設に予約可否の確認・調整を行います。予約の結果は、インターネット予約の方にはメール、TEL予約の方には電話・封書にて連絡いたします。なお、健診施設の混雑等によりご希望の予約が取れない場合は、別の日程あるいは健診施設にて再度調整をお願いすることがありますので、ご了承ください。受診日が近づきましたら、インターネット予約の方にはメール、TEL予約の方には封書にて問診票記入依頼の連絡をいたします。こちらは定期健康診断に代用する場合に必要となりますので、必ずご回答ください。また、予約時に承った住所宛に、実施医療機関より「受診案内」、「医療機関問診票」と「受診キット」をお送りします。医療機関問診票は、当日の診察で利用する為、こちらも必ずご回答ください。下さい。■ 日程変更や取消し・施設変更ウェルネス・コミュニケーションズ㈱ 健診予約センターへ連絡してください(ご自身で直接健診施設へ連絡する必要はございません)。但し、受診前日や当日の予約キャンセルは、医療機関と健診予約センターにご連絡ください。なお、施設変更して、「東京・八重洲総合健診センター」で受診する際は、ウェルネス・コミュニケーションズへの申込はできません。「東京・八重洲総合健診センターで受診を希望する方へ」  P.41  をご参照ください。■ 受診当日事前に医療機関より送付された「受診キット」、「回答済みの問診票」と「健康保険証」を持参のうえ、受診してください。*自己負担金がある場合は、受診当日に窓口にてお支払いください。!注意!※ 会社の定期健康診断の代用として人間ドックを受診する社員の方へ定期健康診断の代⽤にする⽅は、「必ず11月末までに受診してください。」 個人情報の取扱いについて申込み時に記載された個人情報は、ウェルネス・コミュニケーションズ株式会社、健診施設が受診者への通知・連絡・健診結果の通知および健保組合の健康づくり支援事業等のために利用し、その目的以外で使用することはありません。健保組合が健診施設等から報告を受けた健診データは経年的に保守管理し、特定健診・保健指導・健康づくり支援事業等のために利用し、その目的以外では使用することはありません。ウェルネス・コミュニケーションズ㈱ 健診予約センターTEL:0570-783-186営業時間:月~金(8:30~19:30)土日・祝祭日は除くジェイティービー健康保険組合TEL:03-5796-5902(JTB内線:300-4005)39

元のページ  ../index.html#39

このブックを見る