健康保持増進38被保険者…35歳以上被扶養者…35歳以上の配偶者と40歳以上74歳以下の家族(年度末年齢)の被保険者・被扶養者で、同一年度内に「人間ドック」または「家族健診」を受診していない方。*受診当日に被保険者・被扶養者の資格があること。* 年齢はいずれも年度末(翌年3月31日)現在の年齢。今年度75歳を迎える方は、誕生日前日までに受診してください。■申込期間2021年3月1日(月)~2022年2月28日(月)厳守 *予約が込み合いますのでお早めにお申込みください。■受診期間2021年4月5日(月)~2022年3月31日(木)※会社の定期健康診断の代用として人間ドックを受診する社員の方は、「必ず11月末までに受診してください。」女性社員婦人がん検診との同日実施はご遠慮ください。■補助対象項目・補助額(消費税込みの金額になります)*上記以外オプション検査は補助対象外です(全額自己負担)* お住まいの自治体でも婦人がん検診、PSA等の助成が実施されている場合がありますのでご確認ください。■定期健康診断の代用における留意点2019年度までは人間ドックを会社の定期健康診断の代用にする際、Jスクエアホームページより「JTBの健康質問票」を印刷し回答いただいておりましたが、2020年度より不要になりました。(健診結果票コピーの提出も不要です)※ウェルネス・コミュニケーションズで受診の際は、問診票に必ず回答し、提出してください。問診票は受診2週間前頃にウェルネス・コミュニケーションズよりメールまたは封書にて案内されます。問診票を提出いただかないと定期健康診断の代用となりません。※東京・八重洲総合健診センターで受診の際は、受診前にWEBにて問診に回答してください。・日帰り人間ドック・1泊2日ドック・WCCドック・ライトプランドック(八重洲健診センター)・子宮がん検査(女性) 子宮頸部細胞診・乳がん検査(女性) マンモグラフィーまたは乳房超音波・前立腺がん検査(50歳以上男性) PSA(血液検査)健診コースオプション検査補助対象補助額上限定額34,000円上限定額46,000円上限定額3,000円上限定額3,000円上限定額2,000円全額補助健保人間ドック契約医療機関名等はJスクエアホームページにも掲載しています。健康保険組合では、被保険者・被扶養者のみなさんの健康管理のため人間ドックを利用した際の費用を補助しております。■対象者
元のページ ../index.html#38