健康保持増進申込先問い合せ先申込⽅法予約サイトURL注意事項・左記以外の健診機関健康保持・増進の支援や疾病の予防を目的として健保組合はさまざまな事業を行っています。37※自己負担なしのライトプランドックもあります東京・八重洲総合健診センターで受診される際は、代行機関は通さず、直接お申込みください。受診案内はセンターより直送されます。お問い合わせは電話・WEB・FAXのいずれかで直接センター宛にお願いします。詳細は「東京・八重洲総合健診センターで受診される方へ」をご覧ください。(但しライトプランドックコースはWEB予約のみ)どちらに該当しますか?月〜金(8:30〜16:30)土(8:30〜14:30)日・祝休 土曜日不定休社員(被保険者)東京・八重洲総合健診センターhttps://yaesu-jph.com/ws/yaesu/login続柄・年齢により、受診できる健診が異なります。ご自身が受診できる健診については下図にてご確認ください。年齢は2021年度末年齢です。2021年度75才を迎える被扶養者(家族)は誕生日前日までの受診となります。35才未満受診しますか?定期健康診断所属会社からの案内を参照ください東京・八重洲総合健診センター03-3274-2861電話・WEB・FAXいずれも可35才以上どの健診を選択被扶養配偶者(20才以上)任意継続者35才以上どの健診を受診しますか?選択どこで受診しますか?選択どちらに該当しますか?20才〜34才ウェルネス・コミュニケーションズ(株)健診予約センター0570-783-1861)WEB 2)電話東京・八重洲総合健診センター以外で受診される際は、ウェルネス・コミュニケーションズ健診予約センターへお申込みください。WEB申込はパソコン・スマートフォンに対応しています。右記の二次元コードからアクセス可能です。詳細は「ウェルネス・コミュニケーションズ提携医療機関で受診される方へ」をご覧ください。https://i-wellness-p.com/j00/j00101.jsf日本健康文化振興会健診予約サイトもしくは東京・八重洲総合健診センター宛にお申込みください※自己負担なしで受診できるWCCドックもこちら月〜金(8:30〜19:30) 土日・祝祭日は除く被扶養者(家族)40才〜74才である選択家族健診定期健康診断の代用にする方は、「必ず11月末までに受診してください。」※会社の定期健康診断の代用として人間ドックを受診する社員の方へ2021年度あなたが受けられる健診は??⼈間ドック健康保持増進
元のページ ../index.html#37